放課後等デイサービス                なないろ

思いと個性を大切に
その子に合わせた療育を

2024/04/01 お知らせ

Webサイトを開設しました

放課後等デイサービスって?

なないろの特徴

放課後等デイサービスなないろは
豊中市千里ニュータウン新千里北町近隣センター内にあります。
『個性を大切に、寄り添う療育』という理念のもとに出発し、子どもたちの成長発達に関わる毎日を誇りに、活動に取り組んでいます。
お一人おひとりの思いや個性を、また保護者様の願いを何より大切にしています。

豊中市・吹田市・箕面市のお子さまに、その子に応じた個別支援や小集団療育を展開していきます。お子さまやご家族様のニーズに細やかに寄り添っていきます。
詳細については、どうぞお気軽にご相談ください!


1日の流れ

平日


● 到着
  宿題・おやつ
● 個別集中・集団プログラム
  一人ひとりに合わせた
  プログラムをご用意いたします
● 終了

*送迎時には、近隣センター共用駐車場をお使いください。  
※送迎について、お困りの場合、どうぞご相談ください。

長期休暇


学校が長期休暇に入った時には、
お出かけをすることがあります♪

またイベントも考えておりますので、
お気軽に参加してください♪



<なないろ>での過ごし方

<個別集中療育>
Aさんの場合

<一人で、いろんな実験がしたい。>
変化したり、音が鳴ったり、色が変わったり。そんな体験が大好き。
じっくりと大好きなことを学びたい。
そんな時は・・・

なないろで
「じっくり大好き体験」をして下さい。
身近にあるものを使ってできる実験、何十種類もありますよ。自分のペースで一つずつ、体験してください。

<個別集中療育>
Bさんの場合

<もっと上手にペーパークラフトを作れるようになりたい>
友だちと一緒だといろいろ言われて恥ずかしいので、一人で自分のペースでじっくり工作に取り組みたい。
そんな時は・・・

なないろで
「じっくり一人で体験」をして下さい。
簡単な興味あるものから、少しずつレベルアップしていきましょう。


<個別集中療育>
Cさんの場合

<自立に向けて料理ができるようになりたい>
家族がいない時、家族が病気になった時、
家族のためにできることを日頃から練習しておきたい。
そんな時は・・・

なないろで「じっくりcooking体験」をして下さい。
自分一人でできるレシピ、増やしていきましょう。

<個別集中療育>
Dさんの場合

<自分の興味ある本、MY Spaceでゆっくり読みたい>
学校では「え、そんな難しい本が好きなの⁉変なの」って言われちゃう。
好きな分野の本、自由に、好きなだけ、もっと深めながら読みたいよ。
そんな時は・・・

なないろで「じっくりreading体験」をして下さい。その分野の興味関心を深めるもの、たくさん用意しますよ。

お知らせ♪

3/1 開所のお知らせ♪

お待たせいたしました!
3月1日より、放課後等デイサービス
なないろが開所となりました♪

これからたくさんのお子さまや保護者様と
一緒に充実した時間を過ごせると良いなぁとスタッフ一同思っております(*^^*)

ちらしができました!

なないろのチラシができました!まずは第1弾です。
大きくしたものを下に載せています。ご覧下さい。

学校ではできない体験をする中で、自分の良さを見つけていきましょう。

学習面でお困りの方へ

なないろでは、
お子さんの学習面での困り感に寄り添い、それらを一つひとつ分析しながらより学習しやすいように、お子さまの努力が結果として現れますように、支援していきます。学校医の宿題など日常の学習支援はもちろん‼療育の視点からも学習面のお困りを分析し、支援し、お子さまの自立した豊かな未来を共に考えていきたいと願っています。

<スタッフ&応援メンバー>

  • 1

    <スタッフには・・・>

    支援学校の小学部・中学部・高等部等で子どもたちの発達支援に関わってきたスタッフもいれば、
    地域の小中学校支援教室に勤務していたスタッフや
    民間学童で、遊びながら「学ぶ」体験を子どもたちとしてきたスタッフもいます。
    保育園で伸び伸びした活動を大事にしてきたスタッフもいます。
    加えて、元中学校教員、学習塾講師経験者や、飲食店店長、会社社長秘書、福祉機器会社に勤務していたり、かつて宇宙物理学を学んでいたりと多才なスタッフ集団なんです。

  • 2

    <スーパーバイザー紹介・・・>

    なないろのスーパーバイザーとして、山本知加(公認心理師・臨床心理士)先生をお迎えしています。
    子どもたち一人ひとりの実態を捉え、ご本人や保護者様のニーズに合った支援ができるようにスーパーバイズしてくださいます。

  • 3

    <アドバイザー紹介・・・>

    なないろのアドバイザーとして、田中道治先生(京都教育大学名誉教授)をお迎えしています。
    子どもたちの成長を共に喜び、考えてくださいます。


☆お子さまの困り感に寄り添います!

自分のイメージに合うように作りたい、字をうまく書きたい、もっとたくさん覚えたい、集中して作業をしたい、大事な約束を覚えていたい、自分の想いを上手く相手に伝えたい、情報を上手に整理したい、物の管理を自分でできるようになりたい・・・いろんな困り感がありますね。
そんなお子さまの困り感に寄り添いながら、活動を通して楽しい時間、充実した時間を過ごしていただきます。

☆環境を整えた中で、じっくり体験しましょう!

静かな、落ち着いた環境の中で、まずは興味関心のあることにじっくり取り組んでいきましょう。それから、少しずつ楽しめることを拡げていきましょう。

☆お子さまの得意分野を伸ばしましょう!

苦手なこと、頑張ってほしいことにも目を向けますが、お子さまの良いところをのばしていきましょう。そこがもっと伸びていくような取り組みを用意いたします。

☆お子さまの強みを生かしましょう!

「できないことはたくさんあるけど、うちの子の強みって何かしら?」それを一緒に考えてみませんか?そこを伸ばしていくことで自分に自信がつき、新たなことにも挑戦する気持ちが育ちます。

☆個別支援で充実した放課後を!

放課後のひととき、個別の課題に取り組みましょう。自分のペースで、自分のやり方で、自分の納得のいくまで・・・。充実した時間になりますよ。

☆保護者様との対話時間を大切に

なないろでは、保護者様送迎時の対話時間を大切にしています。子どもたちが発達成長するにあたり、保護者様への応援、保護者・スタッフ間の連携はとても大事です。なないろでの療育に関しても、日常生活での変化、学校の様子、保護者様の気づきなどがとても有効に作用します。そのような情報交換の機会日頃から数多く持ちたいので、是非保護者様により送迎をお願いします。

☆ボランティアの受け入れ

なないろでは、ボランティアも沢山受け入れています。それは、支援の手を増やすのみでなく、知識や支援の視点からも新たな風を取り入れ日々の療育にも生かしています。

+α なないろの特徴

<静かな空間で過ごしませんか?>

<居場所づくり>

なないろの午前中・・・、
静かな空間で、あなたの居場所作りをしませんか?
自宅の他にもくつろげる、自分の居場所。その一つになないろを加えて下さい。

〈自分時間〉

放課後のひととき、あなたの「自分時間」をなないろで過ごしませんか?
自習したり、裁縫をしたり、絵を描いたり、ART活動に励んだり、
なないろで豊かな自分時間を過ごしませんか?

チラシ

第1弾!

あなたの才能を伸ばしましょう!
あなたの良いところ、得意なところ、やりたいこと、楽しみにしていること
いっぱいしましょう。とことんしましょう。一緒にしましょう。
 興味関心を拡げるだけでなく、興味関心を一層深めましょう。

90分の中には、宿題やおやつ時間も含まれます。小集団で活動することも、もちろんあります。
でも、中心に置くのは【あなたが今大事にしたいこと】です。

あなたの夢に向かって、小学生のみなさんも、中学生のみなさんも、高校生のみなさんも「なないろ」をご利用下さいね。


第2弾!

チラシ、第2弾です!
支援学校、支援教室等での教育経験者がみなさんをお待ちしています。
まずは、何でもご相談ください。

<デジタル図書>

<わいわい文庫が届きます!>

この度、公益財団法人伊藤忠記念財団さまより「わいわい文庫」CD/DVDを頂けることとなりました。
わいわい文庫は、公益財団法人伊藤忠記念財団が製作した「マルチメディアDAISY図書」の愛称です。音声と一緒に、文字や画像が表示される国際規格のデジタル図書で、読んでいるところがハイライトで表示されたり、読む速度が替えられたり、文字の大きさを変えられたりと、自分たちに合うように変えられるデジタル図書なんです。
 そのデジタル図書をなないろにもいただけることとなりました。2024年度分が5月末には届くそうです。本を読むときに、字が飛ばして読んだり、行がずれたりすることないですか?このデジタル図書では、文字を追うのがとても心地よくなりますよ。お楽しみにね。

伊藤忠記念財団のHP
https://www.itc-zaidan.or.jp/summary/ebook/waiwai/

<スーパーバイザー 山本知加先生>紹介

<タイトル>を入力してください

山本先生は、公認心理師、そして臨床心理士。
普段は、大阪大学医学部附属病院小児科において、
発達が気がかりなお子さんの発達検査等のアセスメントや
お子さんや親御さんへの心理面接、
ソーシャルスキルトレーニングもされています。
 研究としては、自閉スペクトラム症の方の社会的認知や支援に関する研究を主に行っておられ、幼稚園の巡回相談やオーダーがあれば小学校への睡眠に関する訪問授業など多方面でご活躍されています。

今回、なないろのスーパーバイザーを引き受けて下さるにあたっては、
「発達障がいのお子さんにとって、家庭や学校、地域といった環境が過ごしやすいものであること、その中で自分の困っていることへの対処法を知っていくことが大切だと思っています。
すごしやすい環境を整備するために、アセスメントを行って、親御さんや先生たちと協働していければと思っています。」とのコメントを頂いています。

 お子さまご本人やご家族の困り感に、私たち七彩のスタッフがどのように寄り添いながら療育できるのか、そこをより一層深めるために山本先生のお力をお借りしていきます。

<アドバイザー田中道治先生紹介>

1947年 広島に生まれる
1977年 東京教育大学大学院教育学研究科修了
1992年 アメリカ合衆国Yale大学心理学科 Post Doctoral Fellow
現在  京都教育大学名誉教授(教育学博士)
*日本教育心理学会会員・日本特殊教育学会会員

★子どもの発達に及ぼす知能の影響 京都教育大学紀要No.141 2023年
★メタ認知の発達を促す母親の養育特性の経年変化 京都教育大学紀要No.  140 2022年
★学習の問題への認知的アプローチーPASS理論による学習メカニズムの理解ー(編訳)北大路書房 2011年
★メタ認知ー学習力を支える高次認知機能ー(分担執筆)北大路書房 2009年
★「三つ子の魂百まで」再考ー脳の発達及び社会政策からー(編訳)田研出版 2005年
★精神遅滞児の学習を規定する課題解決能力の発達 風間書房 2002年


<スタッフ紹介>

スタッフアドバイザー      まえだちゃん

府立支援学校(小学部・中学部・高等部)にて、長年勤務。指導教諭としても、子どもたちの発達を念頭に置きながら、現場の教員と共に楽しい授業の実践をしてきた。
鼻歌大好き、面白いこと見つけるのが大好き。
今まで学んできたことを活かして、みなさんが自分の良いところをグングン伸ばすお手伝いをします。
なないろで皆さんの好きなこと、したいことをいっぱいいっぱい体験してください。待っています。

スタッフ           かわむらちゃん

教科は、音楽です。クラリネットを専攻していました。
豊中支援学校、茨木支援学校で非常勤をしています。
みなさんと会えるのを楽しみにしています。

スタッフ    よなT

支援学校(小学部・中学部・高等部)で非常勤の支援経験あり。小学校の支援学級で支援員経験あり。

好きなことに夢中になったり、苦手なこともちょっと頑張ってみたり・・・。
みなさんと一緒にステキな時間を過ごしたいなと思っています。個性豊かなみなさんに会えるのを楽しみにしています。

ボランティアスタッフ      前田さん

児童センター・作業所・放デイで、働いてきました。
どの施設でも目いっぱい”遊ぶ”をモットーに頑張ってきました。
テニスが趣味、支援に熱いボランティアスタッフです。
一人ひとりにいっぱい寄り添っていきます。
ぜひ、どうぞ、よろしくお願いいたします。
前田さんって呼んでね。

スタッフ           かなちゃん

ネコとアウトドアが好きです。お花を育てることも好き。
みなさんと一緒に様々なことを経験して、沢山の“好き”に出会うお手伝いができたら良いなと思っています。

スタッフ        やまT

離島の旅好きが高じて、沖縄の三線(さんしん)という楽器で八重山民謡を習っていました。みなさんが安心して過ごしながら、少しでも自己肯定感を高められるようお手伝いができればと思っています。よろしくお願いします。

ボランティアスタッフ       ふじちゃん

子どもや動物が大好き!お散歩している見知らぬワンちゃんによく寄ってこられる獅子座の私。子どもと遊ぶのがだ~い好きです。
なないろでいろいろな経験をし、沢山の“学び”を得てもらいたいな。
そのために精一杯サポートいたします!

スタッフ         ふみちゃん

支援学校で非常勤として勤務中。支援学校の小学部・中学部・高等部での支援経験あり。

旅行、温泉、お寿司が大好き。みなさんがなないろ楽しく過ごせるようにお手伝いします。よろしくお願いします。

スタッフ       なかちゃん

支援学校で非常勤として勤務中。支援学校の小学部・中学部・高等部での支援経験あり。

食べること、身体を動かすこと、特に山登りが好きです。
身体は小さいですが、元気いっぱいです。

利用者様からの声

特別な空間・特別な時間

なないろの時間はとっても特別。好きなことをいっぱいできるから。アルファベット26文字を全部プラ板で作ったんだ、嬉しかったなあ。こんな時間があると、とても落ち着くんだ。

静かで集中できる

なないろは、静かだから宿題にも集中できるんだ。集中できるから、気持ちが良いし、早く終わる。その後のプログラムもリクエストに応えてくれるから、楽しみにしているんだ。

ご利用の流れ・料金など

≪受給者証をお持ちで無い場合≫

  • 1

    <お問い合わせ>

    なないろまで、お電話や「お問い合わせ」よりお気軽にご連絡ください。説明、見学、体験などの日程を調整させていただきます。

  • 2

    <受給者証の申請>

    豊中市、吹田市、箕面市、各市の福祉窓口にて受給者証の申請を行ってください。
     ■豊中市:豊中市こども未来部 おやこ保健課 保健企画係(すこやかプラザ1階) 
         電話:06-6858-2285
     ■吹田市:すこやか親子室(保健センター3階) 電話:06-6170-7224(直通)
     ■箕面市:箕面市教育委員会事務局 子ども未来創造局 子どもすこやか室
         総合保健福祉センター分室(箕面市立病院リハビリテーションセンター1階)  
          電話:072ー727ー9520

  • 3

    <ご契約>

    なないろにて契約を締結させていただきます。その際には、印鑑、受給者証、計画書をご持参ください。

  • 4

    <ご利用開始>

    契約が終わりましたら、ご希望の曜日、時間をお知らせ下さい。即日よりご利用可能です。

≪受給者証をお持ちの場合≫

  • 1

    <お問い合わせ>

    なないろまで、お電話や「お問い合わせ」よりお気軽にご連絡ください。説明、見学、体験などの日程を調整させていただきます。

  • 2

    <ご契約>

    なないろにて契約を締結させていただきます。その際には、印鑑、受給者証、計画書をご持参ください。

  • 3

    <ご利用開始>

    契約が終わりましたら、ご希望の曜日、時間をお知らせ下さい。即日よりご利用可能です。

<ご利用料金>

      ご利用者様負担額は、1ヶ月の総費用額の1割(10%)ですが、利用者負担額は上限があります。
      お子さまの保護者の方の世帯所得によって、決定されます。以下をご参照ください。
      また、詳しくはお住いの各市にお尋ねください。

          ≪上限金額について≫
             上限金額は世帯所得により3つの金額が設定されています。
   利用者負担額は、上限を越えません。

           ①生活保護受給世帯もしくは市町村民税非課税世帯     0円

            ②市町村民税課税世帯(所得割28万円未満)     4,600円

           ③上記以外                    37,200円


                          上記以外に、おやつ代、イベントなどの実費がかかります。
                              *イベントの実費は、その都度お知らせ致します。

                               ご不明な点がございましたら、いつでもお気軽にお尋ねください。

お問い合わせ